運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

現在、調査票情報については、統計法の規定に基づき、特定個人法人等識別ができないように加工した匿名データ提供の取組を進めています。  匿名データにつきましては、学術研究発展に資すると認める場合など一定程度公益性が認められる場合に、一般からの求めに応じて提供することができることとなっております。  

武田良太

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

これももう委員が先ほど御指摘されたとおりなんでございますけれども、統計法におきましては、調査票情報を匿名処理した匿名データについて、学術研究発展に資すると認める場合、その他の一定程度公益性が認められる統計作成又は統計的研究を行う場合、こういった場合に一般からの求めに応じて提供することができるというふうにされております。  

小野洋

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この調査票情報につきましては、統計法第四十三条第二項におきまして、「当該調査票情報又は当該匿名データをその提供を受けた目的以外の目的のために自ら利用し、又は提供してはならない。」とされており、また、総務省のガイドラインにおきまして、利用終了後は調査票情報及び中間生成物を破棄するということとされてございます。したがいまして、調査票情報及び中間生成物そのものをお示しすることは困難でございます。  

八神敦雄

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

山下芳生君 ただ、専門家は、匿名データにしたとしても、いろいろ数が集まって集計されると分かる場合があるというふうに言っておられるんですね。そういう心配あると思うんですが。  そこで、これ大臣に聞きたいと思うんですけど、まず政府委員でも構いません。私は、調査票データの二次利用について、本来、本人同意を取るべきだと思うんです。

山下芳生

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

一方、いわゆるオーダーメード集計でありますとか匿名データ提供、これにつきましては、二十一年度以降、オーダーメード集計が二十件前後、匿名データ提供につきましては四十件程度となっております。  こうした提供の実績が必ずしも多くない理由といたしましては、オーダーメード集計では、あらかじめ集計方法を決める必要がございます。

三宅俊光

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

オーダーメード集計匿名データ提供制度につきましては、平成二十一年以降、約十年にわたり特段の問題もなく運用してまいりまして、社会的な理解が進んでいると認識してございます。  また、オーダーメード集計では調査票情報自体利用者提供しないものでありまして、また、匿名データ調査客体識別ができないよう加工されているものでございます。

三宅俊光

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

三種類の制度とは、調査票情報提供委託による統計作成等匿名データ作成提供でございます。これらの制度によりまして、公的機関以外の者が独自の関心に応じた統計作成等を行い得るようにしております。  これらの制度利用者については、現在のところ、調査対象者の秘密の保護国民公的統計に対する信頼を確保するために、調査票情報提供の場合は公的機関又は公的機関から委託を受けた者に限定しております。

横山均

2017-12-07 第195回国会 参議院 総務委員会 第2号

統計法におきまして、行政記録情報とは、行政機関職員が職務上作成し又は取得した情報であって、当該行政機関職員が組織的に利用するものとして当該行政機関が保有するもののうち行政文書に記録されているものをいい、調査票情報事業所母集団データベースに記録されている情報及び匿名データを除いたものと定義されております。

三宅俊光

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

まず、EUにおきましては、データ主体識別できないような方法で匿名化する、これは私どもの御提案をしている非識別加工も同じようなことでございますけれども、個人とひも付く可能性のない匿名データそういう定義というのは制度的にはございます。ただ、こういうものに関しましては、いわゆるいろいろな各種規則指令等で定めているデータ保護の原則、規律というものは適用されないと。

上村進

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、二〇〇七年の統計法全部改正により、行政のための統計から社会の情報基盤としての統計へのパラダイムシフトを図り統計情報有効活用を推進するために、オーダーメード集計匿名データ提供という二次的利用制度が整備され、本年二月の統計法施行規則改正により、学術研究を直接の目的とはせず営利企業が通常の企業活動の一環として研究を行う場合でありましても、学術研究発展に資すると認められる研究であればオーダーメード

宇賀克也

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

今回の非識別加工情報に類似するものということでございますと、例えば、データ主体識別できないような方法で匿名化されて、個人とひもつく可能性のない匿名データそれからもう一つは、仮名化されたデータというカテゴリーがございまして、情報安全保護のために仮名化、仮の名前の措置を施すものですが、これは多少、個人識別される見込みがあるものということになってございます。  

上村進

2015-05-13 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

宇賀参考人 私、かつて、内閣府の統計委員会委員をしておりましたときに、匿名データ部会に所属しておりました。  統計法では、匿名データ作成する場合に統計委員会意見を聞くということが義務づけられておりまして、そのときに、匿名データをつくるときに、一方で、個人識別されないようにするという必要がございます。

宇賀克也

2014-05-07 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

つまり、連結可能の匿名データと言っておりますけれども、なかなか審査委員会が通らなかったりしますし、実際、やはり国民からまだまだこのデータを利活用することに対するオーケーが出ていないのかなと。  私は、ここをICT化を含めて我が国がやらないと、データを使っての医療の見える化というのはできないのかなと思います。  以上であります。

川渕孝一

2009-03-17 第171回国会 参議院 総務委員会 第5号

二つ目は、匿名データ提供ということでございまして、これは調査票特定個人とか企業等特定されないようにデータを加工いたしまして匿名化されたデータ提供していくと。こういう二つ制度がございまして、これらについては、現在、政省令等所要の準備を行いまして、さらにオーダーメードにつきましては、四月中にどういう統計が対応できるか、各省庁に決めるように要請をしております。

中田睦

2007-05-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第15号

二之湯智君 今回の改正で、一般からの委託に応じて、一般とは学会等を指すようでございます、委託とは要望とかニーズなんですが、そういう統計作成するにおいて、統計作成するオーダーメード集計個人企業識別が不可能なようにして、匿名データ提供一般からの求めに応じて行うことが盛り込まれております。  

二之湯智

2007-05-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第15号

したがいまして、例えば営利目的のみに用いられるような場合にも委託による統計作成あるいは匿名データ提供を認めることといたしますと、国民等統計調査に対する信頼を損なうおそれがあり、統計調査の円滑な実施及び正確な統計作成に支障を来すことも考えられるということから、学術研究の場合など、少なくとも一定程度公益性が認められる場合に限ることが必要であると判断したところでございます。  

橋口典央

2007-05-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第15号

国務大臣菅義偉君) 委託による統計作成など、匿名データ提供を実施する場合、その依頼者の希望にこたえるために調査施府省等において役務を行うことになりますから、これらの制度利用しない者との負担の公平を図る観点から、実費を勘案して一定の手数料というものを徴収することが必要であるというふうに思っています。  

菅義偉

2007-04-13 第166回国会 衆議院 総務委員会 第14号

また、匿名データ作成については、統計調査を実施する各省大臣からの諮問を受けて統計委員会審査を行い、各省大臣答申をする、こういうことになっております。これについては、個人情報保護観点から、より中立公正な判断求められており、現に大規模統計調査を実施しており、審査を受ける立場にある総務省よりも、そのような立場にない内閣府に審査を行う場を置くことが順当じゃないかなということであります。  

菅義偉

2007-04-13 第166回国会 衆議院 総務委員会 第14号

また、匿名データ作成については、統計調査を実施する各省大臣から諮問を受けて統計委員会審査を行い、各省大臣答申をするという設計になっています。これについては、個人情報保護観点からも、より中立公正な判断求められるため、現に大規模統計調査を実施しており、その審査を受ける立場にある総務省よりも、その立場にない内閣府に審査を行う場を置くことが適当ではないかなと考えたところであります。  

菅義偉

  • 1